【我が家のトイトレ事情】いつから始めるのか?おすすめの絵本も紹介【1~2歳】

スポンサーリンク
すろーらいふ

ロンドンらいふ ブログ管理人
Linguaskill B2/TOEIC 915点/英検準1級
家族、旅行大好き
素敵なモノだけをお伝えしたい

すろーらいふをフォローする

こんにちは。すろーらいふです。

本日は我が家のトイトレ(トイレトレーニング)についてお話しようと思います。

トイトレとは言っても、基本的に本人の意思に任せて親は見守るだけです。

実際、私達夫婦はトレーニングとは思ってないくらいでゆるーくトイレの練習をしています。

スポンサーリンク

1歳からトイレに座る練習

我が家の娘は1歳前後からトイレに座る練習を始めました。

ズボンもおむつも履いたまま、ただ座るだけです。その頃から大きくなったらトイレで排泄するんだよと機嫌のいいときに伝えるようにしていました。娘の気が向けば、親がトイレをしている様子を見せたりもしました。

その影響なのか、2歳になった今もトイレに座ることにあまり抵抗がなくご機嫌に座ってくれています。

1歳半、トイレに座っておしっこが出た!

1歳半を過ぎたとき、トイレに座っておむつの中におしっこができるようになりました。

「ねんねの前のちっち」を習慣にしていたことがを功を奏しました。自分からむずむずすると言って、寝る前にトイレに自ら行くことができるようになりました。毎日ではありませんし本人の気分次第ですが、大進歩!

2歳、おしっこならトイレでできる

2歳になったらトイレでおしっこしようねと1歳11ヶ月の頃からやんわりと伝えていました。

2歳になった今は本当に稀ですが、自らトイレ行く!と宣言してトイレに行くようになりました。ムズムズしているタイミングでトイレに行こうと提案すると、すんなりトイレで出します。

うんちはトイレでしたくないようですが、出るタイミングは掴めている様子です。

うんちする!と言って、廊下でしゃがみこんで踏ん張っています。

一応、トイレでする?と聞くのですが、本人はまだ心の準備ができてないみたい。

2歳2か月の現在は連れて行こうとすると泣きわめくので、トイレでしたいと言うまで気長に待つつもりです。

おまるではなく補助便座を使う理由

我が家ではおまるを使わず補助便座を使用しています。その理由は、おまるをきれいに保てる自信がないから。笑

なんとも後ろ向きな理由ですが、親がおまるを清潔に維持することにストレスを感じたくなかったのでおまるは使わないことに決めました。補助便座なら使ったあとにさっと拭けば解決。楽です。

我が家で使用しているのはこちら。いかにも子供用という色でもなく、シンプルなのでトイレでの存在感があまりありません。

取っ手付き補助便座【永和(EIWA)】がおすすめです!

トイレに流せるおしりふきが便利!

トイトレには流せるおしりふきも手放せませんよね。

流せるおしりふきは、おしりを拭くのも、補助便座を拭くのにも使えます。

トイレのちょっとしたお掃除にも使えます。

我が家は2種類を比較してみました。

ムーニー流せるおしりふき

安価なので気軽に何枚も使えます。ただ、薄手で少し袋から出しにくいのが難点。2〜3折りしたらうんちも安心して拭けるかなという感じです。

メリーズ流せるおしりふき

袋からするりと出しやすく、厚手。うんちがゆるくても安心して拭くことができます。少々お高いですが1枚でおしりを拭き取れます。個人的にはメリーズの流せるおしりふきがおすすめです!

トイトレにオススメの2冊の絵本

トイトレにオススメの2冊の絵本をご紹介します。

どちらもとてもお勧めなのでこれからトイトレをされるお子さまにぜひ読んであげることをおすすめします!

\その他おすすめの絵本について紹介しています/

おしっこおしっこどこでする?

『おしっこおしっこどこでする?Potty』はとてもお勧めできます。

まず絵本を開いていただいていたらかわいいイラストとともに飛び込んでくるのが、絶妙な日本語と英語です。

日本産まれ日本育ちの妻は日本語訳をとても気に入っています。

こどもがトイレをがまんしている姿やトイレに行ってからおしっこ、うんちを出すまでがこども目線で書かれていて、読みやすいですし、本人も聞きやすいようで好んで持ってきます。

特にこれからトイレの練習をするおこさまには英語も勉強できて一石二鳥ですね。

うちの娘はこの絵本を読んでからトイレに興味を示すようになりました。

トイレですっきり

トイレですっきりも大変おすすめできます。

おしっことうんちをどこでするのか教えてあげられます。

絵本の絵のタッチも優しく子どもむけにちー(おしっこ)と表現されていたり柔らかい表現も気に入っています。

「くうぴい何してるの?」と自らトイレに興味を持つほどです♪

トイトレは本人次第

こどもがひとりでトイレに行ってくれると楽だろうなと毎日想像しています。

「早くしてよ」、「トイレですればいいじゃないか」とイライラしてしまう日もあります。

ですが、こんなに手がかかって手間もかかるのもあともう少しの期間しかないのかもしれない、そう思うと気長に付き合ってあげようと思えてきます。

泣いて嫌がるくらいならいったん中止して、また本人がしたくなった時に再開すればいいやと思っています。

本人の意思を尊重して、親は気長に付き合っていこうと思います。

みなさんもトイトレ大変だと思いますが、一緒に頑張りましょうね。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました♪

▼我が家がおすすめする家事育児お助けアイテムについて▼

\我が家で常備しているおすすめの幼児食レトルト/

\食器洗いとおさらばするためのおすすめグッズ/

\お風呂掃除との格闘を減らすためのおすすめグッズ/

コメント

タイトルとURLをコピーしました