こんにちは、すろーらいふです。
本記事では、ブログ開始2ヶ月で50記事以上投稿している私が、アドセンスで稼げるのか?という視点で解説します。
- ブログ収益化を目指している
- グーグルアドセンス審査に申請している
- グーグルアドセンスでの収益を知りたい
アドセンスは稼げるのか

結論、アドセンスは稼げます。
広告をブログに貼りつけることで、収益化が見込めるのがアドセンス広告です。
ただ、「稼げる」をどのレベルに設定しているかによります。
月に数百円〜数千円稼ぎたい方には「稼げる」という表現になります。
一方で数万円稼ぎたい方には、「稼げない」という表現になります。
どの程度を収益化の目安にしているかで変わってきます。
アドセンスの収益構造を理解しましょう

アドセンス収益=クリック数×1クリックの単価
アドセンス収益はクリック数とクリックあたりの単価によって成り立っています。
つまりブログを見に来る方が多いほうが、読んでいただく記事数が多いほうが理論的に収益が期待できます。
つまり、PV数(アクセス数)がとても大事です。
50記事以上書いた結果

50記事以上書いた結果、アドセンス広告による1ヶ月間の収益は3桁です。
PV数とクリック率によって収益が大きく左右されます。
そのため、毎月数万PV数というブログを運営していれば数万円の収益が期待できます。
アドセンス審査に通る方法

アドセンス審査の審査基準が詳細に公開されているわけではありません。
また通りづらくなってきているとも言われています。
ブログを始めて5記事でアドセンス合格した方や15回目の申請でようやく合格した方など様々です。
私はアドセンス審査に1度目は不合格、2度目に合格でした。
▼アドセンス審査に通るためにしたこと▼
アドセンス審査中も収益化を忘れずに!
アドセンス審査の合否が通知されるまで、1週間〜2週間程度かかります。(明確な基準はなくもっと早い方もいます。)
待っている期間を有効活用するためには、ASPアフィリエイトに登録しておきましょう。
私はアドセンス収益よりも前にASPアフィリエイトによる収益が先だったので強くおすすめします!
ブログを開設したらまず登録しておきたいオススメ4社
A8.net:会員数と広告主数が業界最大、初心者にも安心のサポートコンテンツ多数
もしもアフィリエイト:楽天市場、Amazon.co.jpのかんたんリンクが利用できる、シンプルでわかりやすい商品紹介が可能
バリューコマース:大小・業界を問わず 多くの広告主導入実績があります
afb:高収入パートナーからの満足度率9年連続1位!
ブログで収益化を目指すおすすめの方法
ブログで収益化をめざすおすすめの方法
- グーグルアドセンス
- ASPアフィリエイト
▼ブログ収益化の体験談に関してはコチラ▼
グーグルアドセンスで収益の基盤をつくる
グーグルアドセンスで収益の基盤をつくることをおすすめします。
アドセンス審査に無事通過したあとは、広告をブログに表示できるように設定しましょう。
あとは先程の公式に当てはめます。
アドセンス収益=クリック数×1クリックの単価
ASPアフィリエイトに登録!
まずは収益化の仕組みについて覚えておきましょう!
ブログ収益=アクセス数×クリック率×成約率×報酬単価
ややこしく見えますがとても簡単です。
わかりやすく解説します。
簡単に言うと、
アクセスが伸びればそれだけ多くの方の目につき(アクセス数(PV数))、広告をクリックしていただける機会が増え(クリック率)、その広告を通して商品やサービスを購入/利用される機会が増え(成約率)、成約率に応じて収益が増えるという仕組みです(報酬)。
用語の解説
アクセス数:PV(Page View)数のことです。アクセス数が多い記事=興味を持たれている記事です。
クリック率:掲載している広告をどれだけクリックされたかを表します。
成約率:クリックされた広告を通して商品やサービスを購入/利用されたかを表します。
報酬:掲載している広告で成約した場合の報酬単価のことです。
ブログのコンテンツを作成する際に覚えておくポイント

ブログを通しての収益化をするにあたり覚えていただきたいことは、
ブロガーの皆さんと読者さんがWin-Winの関係になることが大事
では読者の行動心理とブロガーの行動心理はどうなっているのか?
- 読者の心理・行動:悩みや解決策を求めてブログを見に来る
- ブロガーの心理・行動:読者の悩みに対する解決策を自身の体験談や経験に基づいて提供
ここの需要と供給で成り立っている
では、どのように収益化につなげるか?
例:読者さんが今の会社に耐え切れずに転職を検討しているが何から始めたらいいかわからない。
- 読者の悩み:転職の方法が知りたい
- 解決策の提示:転職体験を記事に起こす
- 収益化につなげる:記事内で利用した転職エージェントを紹介する
このように、読者さんの心理・行動である「転職方法を知りたい」という問題を解決する記事を書くことでその先の心理である「おすすめの転職エージェントはどこ?」のかゆいところに手が届く情報(アフィリエイト広告)を添えます。
その広告がクリックされ収益が発生します。
ブログのPV数を増やす方法

ブログのPV数を増やす方法
- 検索エンジンからの検索流入
- SNSからの流入
- ブログランキングからの流入
初心者におすすめなのは圧倒的にSNS運用

初心者におすすめなのは圧倒的にSNSとブログのデュアル運用です。
もともとSNS発信が苦手でした。
「恥ずかしい」「意味があるのか」「誰かにとって得する情報なのか」そう思いSNSでは見る専門でした。
今回ブログを立ち上げるのとほぼ同時期に、Twitterを開始しています。
Twitterは仲間もできますし、励ましあえるそんな素晴らしい媒体です。
正直Twitterを始めていなければ誰にも読んでいただけていませんでした・・・笑
▼Twitter運用方法についてはコチラ▼
ブログランキングからの流入はメリットだらけ!

もう一つおすすめなのが、ブログランキングに登録すること。
- 日本ブログ村
- 人気ブログランキング
- みんなのブログランキング
ブログへの流入が期待できる
ランキングを介して興味を持ってくれている方がブログに訪問してくれます。
なるべく間口を広げて多くの方に読んでいただけるように工夫しましょう!
モチベーションアップにつながる
ブログがなかなか続かないということも多いのではないでしょうか。
そんな時、定期的に自分の頑張りがランキングに反映されたらうれしくないですか?
ブログランキングは自身のモチベーションの維持やアップに繋がる大切なツールです。
被リンクが期待できる

外部被リンクが期待できるのもメリットです。
SEO対策をしていてもなかなか検索上位にあがりませんよね。
外部のソースに自分のブログやサイトがリンクされているかもとても重要になります。
その被リンクが期待できるのがランキングサイトのメリットでもあります。
#みんなのブログランキング
— すろーらいふ@ブログ収益化×子育て生活×英語勉強法 (@SlowLifeTokyo1) October 9, 2021
え、え、え、、、総合ランキング1位ですか・・!? pic.twitter.com/qdzxSR2rAk
アドセンスは稼げる!でもそれだけでは足りない
アドセンスは稼げます!
ただ、それだけでは収益に十分に満足できない可能性があります。
- アドセンスは稼げるが少額
- 更に稼ぐためにはASPアフィリエイトへの登録をおすすめします
- PV数が増えれば理論的に収益増が期待できる
- ブログとSNSのデュアル運用とブログランキングへの参加
アドセンスの収益化と同時にASPアフィリエイトでも収益化できるようにまずは登録をおすすめします!
ブログを開設したらまず登録しておきたいオススメ4社
A8.net:会員数と広告主数が業界最大、初心者にも安心のサポートコンテンツ多数
もしもアフィリエイト:楽天市場、Amazon.co.jpのかんたんリンクが利用できる、シンプルでわかりやすい商品紹介が可能
バリューコマース:大小・業界を問わず 多くの広告主導入実績があります
afb:高収入パートナーからの満足度率9年連続1位!
本日も最後までご覧いただきありがとうございました♪
コメント