こんにちは、すろーらいふです。
無名アーティストのNFT作品が何百万円で売れた!
このようなニュースを目にしたことがあるのではないでしょうか?
最近、「NFT」に関するニュースが増えています。
一方で、話題にはなっていることは知っているけれども「NFTがそもそも何なのかいまだによく分からない」という人も多いのではないでしょうか?
本記事では、なぜNFTが注目をされているのか、NFTの始め方から購入方法までわかりやすく解説しますので是非最後までご覧ください。
NFTとはそもそもなにか?どんな特徴があるのか?

NFTとは、「Non Fungible Token」の略で日本語に訳すと「非代替性トークン」と呼ばれています。
いまいちこれだけでは意味が分かりませんよね。
簡単に言うと、”デジダル上のものが自分の所有物であることを認識させる技術”のことです。
これまで、写真や動画、画像などは簡単に複製できて自由に送り合うことができました。
これからはデジダル上のものも「資産」となり、所有物が明らかになります。
誰の所有物なのかをはっきりさせるのが、NFT 「Non Fungible Token」です。
特徴①誰でもNFTを作成できる
NFTは誰でも作成し市場に流通させることができます。
特に技術的に詳しくなくてもコンテンツをNFT化することができ、唯一無二のNFT作品を売買することができます。
実際に筆者の作品がコチラになります。これは唯一無二のNFT作品です。
特徴②ブロックチェーンによって守られている
ブロックチェーンにより唯一無二の価値を持つことができます。
NFTに紐付けられることでそれぞれ識別が可能となり、これまでのデジタルコンテンツとは異なり、限定性を証明し付加価値がつくことになります。
つまり、これまではスマホで撮影した「りんご」の写真を複製すればすべておなじ「りんご」の写真としての価値でしたが、これからは、複製がブロックチェーンによってできなくなるので、「唯一無二のりんごの写真」としての価値ができます。
そのため、無名アーティストはこの機会にどんどん参画していて、素人でも価値のある唯一無二のコンテンツを売買できています。
NFTマーケットは拡大していてバブル真っ只中

NFTは2021年から急激に取引量が伸びていてNFTマーケットはぐんぐん拡大しています。
そのため、NFTで裏付けされた無名のアーティストのアートやミュージックが数千万円、数億円で売られているのが現実です。
しかも驚くことに取引が成立しています。
様々な作品のNFT化が進んでいて、デジタルアート、ミュージック、シューズ、デジタル上の土地、トレーディングカードなどのコンテンツが売買されています。
NFTの取引所はとりあえずこの2つをおさえておこう

NFTの取引所でおすすめできるものが2つあります。
特にOpenseaは世界中のユーザーが集まっている最大の市場なのでユニークな作品も多くとても活発ですよ!
コインチェック
国内のNFT取引所はコインチェックが先駆けてオープンしています。
まだ限定的なコンテンツの展開ですが、今後の市場の拡大ペースと利用人数、投資額を考えると、様々なNFTコンテンツを展開していく可能性があります。
ちなみに仮想通貨やNFTはメタバースでも使われるようになってきていますので購入しておいて損はありません。
Opensea
最も人気な取引所がOpenseaです。
海外のサイトですが日本語にも対応していて、多くの有名作品が売買されています。
例えば、デジタルアートなどがその筆頭でCrypto punksはその一例です。
1万個もの顔画像をAIが作り出し、唯一無二の顔画像ができあがる。
1万点しかないので、ほしい顔画像を早いものがちで購入する。
複製ができないので、自分のほしい顔画像を持っているひとから買い取るしか方法はないのでどんどん価格がインフレしていきます。
しかも、もともとの出品者には最大で販売価格の10%のロイヤリティーが入るので、高く取引されればその分の収益が自動的に入るという仕組みです。
NFTで収益を上げる方法

NFTで収益を上げる方法は2つあります。
唯一無二のNFTコンテンツを売る
唯一無二のNFTコンテンツを売る方法です。
販売しているコンテンツは自分で自由に価格を設定できます。
また取引する仮想通貨を選択(イーサリアムもしくはPolygon)することができます。
そのため、購入希望者が「このNFTを自分のモノにしたい」と思えば高値での取引が成立します。
NFTコンテンツの売買によるロイヤリティー収益
一度取引にて売ったら終わりではありません。
例えば、Crypto Sumoという筆者の作品を100円、ロイヤリティー10%で売るとします。
すると、購入したひとがさらに売り出し、500円で取引が成立するとします。
その結果、購入した人は100円で買って500円で売れましたが、もともと売り出していた筆者には500円の10%のロイヤリティーである50円が入ってくるという仕組みです。
つまり、人気作品はどんどん高値で取引されるだけでなく、作成者にも収益が発生していきます。
まとめ:NFTを購入して唯一無二の作品を手に入れよう
本記事ではNFTとは何か?そしてコインチェックで口座開設をしてからMetaMaskでウォレットを作成し、OpenseaでNFTの購入ができる方法について解説しました。
2021年から爆発的にNFTの市場が大きくなり、ユーザーも増えています。
今後さらに市場が拡大することが見込まれていて、暗号資産の価値がどんどん膨らんでいきます。
ぜひ少しでも興味がある方は世界の流れに乗り遅れないようにコインチェックで口座開設しておくことをおすすめします。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました♪
コメント