こんにちは、すろーらいふです。(すろーらいふ)
Twitterを運用して4カ月がたち、フォロワー数が6,000名を超えました。
そこで自分の体験に基づいて、
- Twitterのフォロワーが増えない
- どうやってTwitterを運用しているのか知りたい
- フォロワーを増やすとどんなメリットがあるの?
このような悩みを持っている方のお悩みを解決していけたらと思い記事を書きました。
具体的な方法も書いていますので是非最後までご覧ください!

3ヶ月目で4000名近くのフォロワーさんだったので一気に増えていきます!
- フォロワー数は何人からがインフルエンサーなのか?|Twitter
- そもそもtwitterのフォロワーを増やすメリットってなに?
- Twitterのフォロワー数が増えない?心がけるべき大切なこと10個!
- Twitter上でもお一人一人の関係性を大事にする|フォロワー 増えない
- 良いなと思ったらリプライやリツイートをする |フォロワー 増えない
- 共感するときはしっかりと |フォロワー 増えない
- まずは相手をフォローする |フォロワー 増えない
- ツイートするときはハッシュタグ#をつける |フォロワー 増えない
- 失敗例も成功例も発信する |フォロワー 増えない
- プロフィールアイコンをイラストに変える |フォロワー 増えない
- 自分のことを知ってもらうためにプロフィールを設定 |フォロワー 増えない
- 見てほしいURLリンクを貼付ける |フォロワー 増えない
- 企画はフォロワーさんのメリットになるものを開催する |フォロワー 増えない
- フォロワー数が減る、減っていくのはなんで?|Twitter
- まとめ:Twitterのフォロワー数を増やして自分の財産にしよう!
フォロワー数は何人からがインフルエンサーなのか?|Twitter
フォロワー数を増やしたい方は、多くの方とつながりたい、インフルエンサーになりたい、企業からの案件が欲しいなど様々な理由がありますよね。
そこで、フォロワー数何人からがインフルエンサーなのかについて知っておく必要があります。
なぜなら、理解することで目指すべきフォロワー数が明確になるからです!
フォロワー数とインフルエンサーの関係|Twitter
インフルエンサーとフォロワー数の関係は上記の5種類に分かれています。
1,000人以下は一般の方も含まれていますので、フォロワー数が1,000人に達していると、
一般のアカウントと比較して「すごい」といわれます。
そのため、まずは1,000人を目指していくのがおすすめです。
では、フォロワーが増えたらどのようなメリットがあるのかを次に書いていきます!

フォロワー数を見たら私のアカウントはナノインフルエンサーの分類ですね!
そもそもtwitterのフォロワーを増やすメリットってなに?
そもそもtwitterのフォロワーを増やすメリットってなに? と思われるかもしれません。
メリットはたくさんありますのでその一例を出しておきます。
あげだすときりがないですね♪
ブログや販売サイトを運営していてせっかくアクセスしていただいても、収益化の準備ができていない!なんてことが無いようにASPには必ず登録しましょう!
▼収益化への1歩!ASPに無料登録!▼
A8.net:会員数と広告主数が業界最大、初心者にも安心のサポートコンテンツ多数
もしもアフィリエイト:楽天市場、Amazon.co.jpのかんたんリンクが利用できる、シンプルでわかりやすい商品紹介が可能
バリューコマース:大小・業界を問わず 多くの広告主導入実績があります

2ヶ月で5桁の収益化を達成しました!
ASPについてわかりやすく書いたこちらの記事も参照ください。
企業から案件が来るために必要なフォロワー数は?|Twitter
Twitter界隈には、「企業から案件が来た!」「企業さんからお問い合わせがきた!」といった方々も多くいらっしゃいます。
初めてブログに問い合わせが😃
— soumom (@sou_mom213) December 17, 2021
企業さんから、なんだか嬉しくて一気に酔いが覚めた😂❤️#ブログ初心者 #神戸ママ #主婦ブログ #ブログ仲間募集中
つ、ついに問い合わせフォームに企業様からのご連絡…!!うれしい😭😭
— まりー@ブログ5ヶ月目 (@srkyyg_523) December 13, 2021
ブログの問い合わせから2件メールが届いてまして…
— sumika🕊ライター&ブログ3ヶ月目 (@sumika_diary) November 3, 2021
1件は企業様
もう1件はクローズドASPの登録案内
これが噂の企業案件…!と驚き喜び震えてました😳
(昨日は驚きすぎて、しっちゃかめっちゃかなツイートしてしまい…削除しました(–;)
反応くださった方々ありがとうございました( ˊᵕˋ ;)💦)
おはよう!
— nami@見習いブロガー (@slacker_73) November 30, 2021
アイコン(というかサンタ)好評で嬉しい😍
アドセンスの自動広告テスト終了してます!
そして昨日から、問い合わせフォームよりご依頼いただいた企業さんのオーバーレイ広告を導入。
思ってた以上に邪魔かも💦
お受けした手前、しばらく続けます🙇♀️
今日もポカポカに頑張るよ!(?)
このように調べていると多くの方々で、ブログのお問い合わせフォーム、もしくはDMで企業様から直接ご連絡があるケースが見受けられます。
フォロワー数は700名~4000名と幅がありますので、ツイートの内容やブログの内容を見て企業さんはオファーしている可能性があります。
いずれにしても夢がありますね!
Twitterのフォロワー数が増えない?心がけるべき大切なこと10個!
ここからはTwitter運用で心がけていることを紹介します。
その結果、4カ月でフォロワーが6,000名を超えていますので、参考になれば嬉しいです。

大前提に、「誠実に」「丁寧に」ということは忘れず、お相手がいることは必ず覚えておきましょう!
Twitter上でもお一人一人の関係性を大事にする|フォロワー 増えない
Twitter上で関わる方々も、現実世界のお友達やお知り合いと同じく、人間関係が大事です。
お一人ずつとの関係性を大切にすることが大事だと思っています。
フォローする人や、フォローされる人は、
自分と共感できる部分を持っている
そして、そんなフォロワーさんからの何気ない一言で救われるケースもあります。
なかなかリアルな知り合いに悩みを打ち明けられなくてもTwitter上なら!とツイートされる方も多いです。
そんなときは手を差し伸べてあげるのもとても大事ですね。
逆に救われる方も多くおられますよ!
良いなと思ったらリプライやリツイートをする |フォロワー 増えない
フォロワーさんが力を入れていることや伝えたいことがプロフィールに載っていたり、ブログのリンクが貼ってあります。
頑張って書いているのを読んでいただけると嬉しいですよね♪
そして、読んだ感想や思ったことをフィードバック(リプやリツイート)しています。
ブログタイトルにはいろんな想いがつまっているので、すごくうれしいです😁
— れい@子育てコーチング×ブログ (@GOHOUSE4) December 18, 2021
ぜひぜひうちのブログに遊びに来てください🌟
すろーらいふさん、嬉しいコメントありがとうございます!😂
— くろしかお@超初心者向け英会話ブログ/子育て奮闘中/米国株投資🔰 (@KUROSHIKAO) December 15, 2021
『そうか、上級者の方にもちょこちょこ楽しんでもらえるんだなぁ』と、とても励みになる新たな発見でした🤗
これからも皆さんに楽しんで頂けるよう、頑張って継続してまいります!😁👍
ゆまるさんありがとうございます🌟
— すろーらいふ@ちびっこ2人ブロガー (@SlowLifeTokyo1) December 5, 2021
いつも素敵な記事を書かれていて、とても読みやすいです♪
2ヶ月目とは思えない仕上がりなので大変勉強になります!
これからもよろしくおねがいします🌟 https://t.co/nCJydXr9nY

素晴らしい内容を発信されている方が多いので広めていきたい!と思ったら積極的にリプやリツイートをしていきましょう!
共感するときはしっかりと |フォロワー 増えない

Twitterはウェブ上での交流になり、お相手の表情がみえません。。
そのため、「反応」が重要になります。
この、「反応」とは、
・いいね:共感したことの意思表示 ←とても簡単だけど嬉しい!
・リプライ:コメントをする
・リツイート:広めてあげる
・引用リツイート:コメントをつけて広めてあげる
自分だけではなくTwitterをしている方はみんな同じ悩みを抱えています。
そのため、リプライしてくださった方には丁寧にお一人ずつ返事をお返しして、フォロワーさんの発信にも反応すると交流が深まりますよ♪
リプライ、いいね、リツイートをしていただけると嬉しいですよね!
まずは相手をフォローする |フォロワー 増えない
まずは気になる方を積極的にフォローしていきましょう!
フォロワーさんの情報発信はとても勉強になります。そして自分が気づいていないことに気付けることが多いです。
とても有益な情報を発信している方も多くおられて魅力的です。
気になる人をクリックしたら右上に「フォロー」のボタンがあるのでそこを押せば完了です!
フォローできたら「Following」と変わればOKです!

ツイートするときはハッシュタグ#をつける |フォロワー 増えない
ツイートするときはなるべくハッシュタグ#をつけるようにしています。
同じ境遇の方や自分と似たような内容をツイートしている方の目にとまりやすくなりますよ。
反応も得られる可能性が高まり、リプやアドバイスを頂くこともできます。
このように、一例として参考にしてもらえたら嬉しいです。
#ブログ更新のお知らせ#育児休暇
— すろーらいふ@ちびっこ2人ブロガー (@SlowLifeTokyo1) December 7, 2021
男性の育休を広めていきたい思いで書きました✏
育休を取得して良かった!と思います。
迷われている方にはとてもおすすめです‼
一日のスケジュール、心境の変化なども書いています。
多くの方に男性の育休が認知されますように🙏https://t.co/bFKkenFbgV
失敗例も成功例も発信する |フォロワー 増えない
ツイートを見ていると素晴らしいツイートが多く、何をつぶやいたらいいんだろう・・・と悩みますよね。
心がけるべきは、成功体験だけではなく失敗例もつぶやくことです。
成功体験だと「すごい!」と思われます。これは間違いありません。
でも、みんなが知りたいのは、その過程であったり、失敗例です。
成功体験をツイートしたいなら、その過程も一緒に書くと良いですね♪
恥ずかしい、、良いところだけを見てほしいと思うこともありますが、人間味のあるツイートを心がけると、自分の気づいていなかったアドバイスなど得られることが多いのも事実です!

何のためにツイートするのかを明確にしたらいいですね!
プロフィールアイコンをイラストに変える |フォロワー 増えない
ブログやTwitterのアイコンはとても大事です。ネット上の自分の顔ですもんね。
アイコンをイラストに変えるだけでもフォロワー数が増えることがあります!
そして、アイコンキャラクターにしてからフォロワー数が100人近く伸びた😲
— ORIMO@元女性消防士&初マタ11w (@Oorimokorimo7) December 8, 2021
柔らかい雰囲気がでるからかなぁ??
不思議!#ブログ初心者
おすすめなのは、オリジナルのイラストをイラストレーターに依頼して描いてもらうことです。
オリジナルアイコンにすると愛着が湧きますし、なにより周りからの印象が変わります!
いまなら無料会員登録で300円クーポンを獲得できますので ココナラでオリジナルアイコンの作成を依頼してみるのがとてもおすすめです♪
≫ ココナラ の公式ホームページ
自分のことを知ってもらうためにプロフィールを設定 |フォロワー 増えない
自分のことを知ってもらうためにプロフィールを設定しましょう!
当たり前だと思われるかもしれませんが、ここに自分がどういう人なのかを書いておくとフォロワーさんにも分かりやすいですよね。
参考までに以下に私のプロフィール欄をのせています。

どんなブログを運営しているのか、どういう成果をあげているのか、自分の持っている資格などを書いています。
共感していただいた方はフォローしていただけますよ♪
見てほしいURLリンクを貼付ける |フォロワー 増えない
もしみんなに見てほしい特定のサイトなどあれば、URLを貼り付けておきましょう!
ブロガーの方であれば自分のブログ経由で自分のことを知ってもらうのもとても大事です。
ご自身について知ってもらうためにも貼り付けておきましょう!

企画はフォロワーさんのメリットになるものを開催する |フォロワー 増えない
感謝企画はフォロワーさんのメリットになるものを開催するようにしましょう。
例えば、ブロガーさんならブログ運営をする上で被リンクの獲得がとても大事になります。
なぜならSEO対策につながるためです。
そこで、被リンクをプレゼントできる企画を開催すると喜ばれる方が多いです!
日頃の感謝を込めてフォロワーさんに応じた感謝企画を開催するのは一つの方法ですね♪
参考までに私が行った感謝企画とその記事を載せておきます!
▼感謝企画内容はコチラ▼
🌟感謝企画🌟
— すろーらいふ@ちびっこ2人ブロガー (@SlowLifeTokyo1) October 14, 2021
第二弾被リンク企画!
条件
✅フォロワーさん限定(新規さん大歓迎☺)
✅リプ欄にご自身のブログリンク貼り付け
✅リプ欄に使用しているブログテーマ名とその理由(想い)を語ってください!!
後日WordPressテーマに関する記事にて紹介させていただきます☺
締切
10月15日
23時59分
\感謝企画の記事はこちら/
フォロワー数が減る、減っていくのはなんで?|Twitter

ツイートを頑張ってるのにフォロワー数が減るときがあります。
必ずしもわるいことではないのでその理由と解決策を2つ紹介します。
営業目的のアカウントが自主的にフォローを解除
これはありがたい事例です。Twitter上に営業目的のアカウントってたくさん存在しています。
Twitterを始めた直後はDMで多くの営業をされました。
ただ、こういうアカウントは放っておくと勝手にフォローを解除してくれます。
そのため、フォロワー数が減ったように見えますが、結果的にあなた自身にとってはプラスしかないのでご安心ください!
ツイート内容が自分に合わないためフォローを解除
Twitterを運用するうえで、ツイートの数にとらわれていませんか?
ツイートしている内容が、知らない間に誰かを傷つけている、自分のことしか考えていない等のネガティブな印象を与えてしまうとフォロワーさんは離れていきます。
フォロワー数が増えていけば多くの方の目に触れる機会も増えますので気を付けていきましょう!
まとめ:Twitterのフォロワー数を増やして自分の財産にしよう!
いかがでしたでしょうか?
フォロワーさんを増やすためになにか秘密があるわけでも、裏ワザがあるわけでもないです!
誠実に丁寧にお一人お一人と接することが大事です。
Twitterのフォロワー数がなかなか伸びない方はぜひご参考になれば嬉しいです。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました♪
コメント